HOME > 住宅リフォーム > シックハウス対策 > 天然素材
天然素材
天然素材、つまり健康住宅に欠かせない要素です。
近代住宅は、合理性や利便性の追求により、
本来の住宅、つまり、家という安らぎの空間を失いつつあります。
様々な化学製品の開発により、様々な化学物質が使われています。
この化学物質が最近問題となっているシックハウス症候群のもととなっています。
天然素材への取り組み
1)乾燥無垢材の使用
2)自然塗料の使用
3)天然接着剤の使用
4)珪藻土(仕上材)の使用など
書斎のデスクと書棚を天然素材で作りました。
デスクの天板は、無垢のヒノキ(積層材)で、書棚は無垢のアガチス(積層材)とし、
積層材の接着剤としてシンコーボンドTV-2L(無機化合物・有機重合系高分子)を使用。
パソコン用机の塗料は、リボス社の自然健康塗料のアルドボス
書斎
書棚・アガチス(乾燥無垢材)積層材
側板・杉(乾燥無垢材)
机天板・ヒノキ(乾燥無垢材)積層材
書棚は本のサイズに合った可動棚としています。
当初天然塗料を予定していましたが、
あまりにヒノキ(天板)の匂いが良いので
当分の間は無塗装で木の香りを楽しまれるそうです。
クローゼットの中に収納棚を設ける。
【アガチス(乾燥無垢材)積層材】
ハンガーパイプの下半分は空きスペースとなるため収納棚(可動式)を設置しました。
天然塗料
パソコン用机
アガチス(乾燥無垢材)積層材に天然塗料を塗っています。
天然塗料(リボス社製アルドボス)は臭いもなく揮発性があり、
少しつやを抑えていて、おすすめ品です。
珪藻土の壁による和室の洋室化
施工前
高校生の娘さんの勉強部屋として改装依頼をいただきました。
施工後
早く安くのご要望のため、現状の壁を生かして天然素材の珪藻土の壁にしました。
珪藻土とは
植物やプランクトンの死骸が堆積して、できた化石層の土のことをいいますが、
超微細な多孔質で調温効果があるだけでなく、ホルムアルデヒドなどVOCの有害物質を吸収分解します。
また水分を放出する際にはマイナスイオンを発生させ、快適な室内環境へと変化させる作用があります。
天然素材である珪藻土を使って和室を洋室化しました。
![]() |
![]() |